2024年11月23日 辛卯の日
橿原神宮にて神恩感謝の特別祈願を行いました。
橿原神宮では紀元2684年新嘗祭が執り行われ、
日本中のいたるところで、収穫への感謝のお祭りが行われた日でもありました。
新嘗祭と同日に合同参拝を行うのは、甲辰の2024年が初めてのこととなりました。
易選流に関わる約80名の方にご参加いただきありがとうございました。
各講座終了式
那由多
Premium
奥座
易選士「青」
易選士「赤」
各講座を学ばれた証に修了証を授与させていただきました。
継続して学ばれた証に、感謝の意を込めて修了証を授与させていただきました。
修了された皆様、おめでとうございます。
易選流を学んでいただき、本当にありがとうございます。
講座納め
那由多、Premium、奥座、易選士「青」、易選士「赤」、弟子会、メンバーシップ、
初座(易選士主催)、易選流を学ぶ受講生が集い、
令和六年度、最後の講座を納めました。
易選流易学の学びの扉を開いた皆様にとって
学びという種から、実りを感じられたことと思われます。
二月から始まった講座をこなすたびに、成長していく皆様の様子は
喜びであり、励みでありました。
これからの未来を、易選流という易学で手繰り寄せ、
幸多きことを祈念いたします。
易選流協会の合同参拝にご尽力いただいた皆さま、
本当にありがとうございました。
易選流が世の中の役に立ちますように
易選流 最高師範
山本るみこ
易選流協会事務局一同
橿原神宮 新嘗祭について